Arduinoの使い方のまとめです。
導入
Arduinoの選び方・買い方
Arduino基板上のLEDを使ってLチカをやってみよう
ブレッドボードについて
基本的な部品について
基本
LEDを光らせる(常時点灯させる)
LEDを光らせる(タイマー関数を使って点滅させる)
LEDを光らせる(PWMを使って明るさを調整する)
LEDを光らせる(シリアル通信で状態を読み取る)
LEDと抵抗のあれこれ
タクトスイッチを使う(シリアル通信でON/OFFを読み取る)
タクトスイッチを使ってLEDを光らせる(押している間だけ光るモーメンタリ動作)
タクトスイッチを使ってLEDを光らせる(押す毎にON/OFFが切り替わるオルタネイト動作)
ディップスイッチを使う(チャタリングの防止について)
スイッチのあれこれ
ボリューム(可変抵抗)を使う(シリアル通信で数値を読み取る)
ボリューム(可変抵抗)を使ってLEDを光らせる(ボリュームの変量に合わせてLEDの明るさを変える)
ボリューム(可変抵抗)のあれこれ
ロータリーエンコーダを使う(シリアル通信で数値を読み取る)
ロータリーエンコーダを使ってLEDを光らせる(ロータリーエンコーダの変量に合わせてLEDの明るさを変える)
サーボモータを使う(ボリュームの変量に合わせてサーボモータの角度を変える)
サーボモータを使う(ロータリーエンコーダの変量に合わせてサーボモータの角度を変える)
モーターを使う(トランジスタを使ってモーターを駆動する)
モーターを使う(モータードライバを使ってモーターを駆動する)
モーターを使う(ボリュームの変量に合わせてモーターの速度を変える)
モーターを使う(ロータリーエンコーダの変量に合わせてモーターの速度を変える)
応用
シフトレジスタ(74HC595)を使ってLEDをたくさん光らせる
シフトレジスタ(74HC595)をたくさん使ってLEDを更にたくさん光らせる
シフトレジスタ(74HC165)を使ってスイッチをたくさん読み取る
シフトレジスタ(74HC165)をたくさん使ってスイッチを更にたくさん読み取る