HD44780/SC1602互換キャラクター液晶を直接Arduinoにつないで使う場合のメモ
HD44780/SC1602互換キャラクター液晶では「LiquidCrystal.h」を使うのが定番のようだ。ソースコードはテックランドを参考とした。
http://www.techand.jp/WK/Arduino/KWB-002/LCD.html
#include <LiquidCrystal.h>
//順にRS,RW,E,DB4,DB5,DB6,DB7
LiquidCrystal lcd(12, 11, 10, 5, 4, 3, 2);
void setup()
{
  // LCDにオープニングメッセージを表示する
  lcd.begin(2,16)           // IDE 0017のときのみ必要
  lcd.clear();              // LCD表示をクリア
  lcd.print("hello world"); // 1行目にメッセージを表示
  lcd.setCursor(3,1);       // カーソルを2行目3カラム目にセット
  lcd.print("I'm Arduino"); // 2行目にメッセージを表示
  delay(500);               // 500ミリ秒プログラムを一時停止する
                            // つまり0.5秒の間表示されている
}
void loop()
{
  // LCDが持っているすべての文字パターン(20H-FFH)を表示する
  short c=0;                // 文字コード用の変数定義
  int   i=0;                // 表示カラム位置用の変数定義
  
  for (c=0x20;c<=0xff;++c)    // 有効な文字コード(20H-FFH)を順次表示するループ 
  {
     lcd.setCursor(i%16,1); // 表示位置を2行目のiカラムにセット
     lcd.write(c);          // 1文字表示
     delay(100);            // 100ミリ秒表示する
     ++i;                   // 表示カラム位置を更新 
  }
}
TOSHIBA TLC-2491-10N
バックライトは搭載されていない。

| Pin No. | Pin Out | Level Description | 
| 1 | VSS | 0V Power Supply Ground | 
| 2 | VDD | 5V Power Supply Voltage | 
| 3 | VO | Power Supply Voltage For LCD | 
| 4 | RS | H/L Register Select | 
| 5 | R/W | H/L Read / Write | 
| 6 | E | H,H→L Enable Signal | 
| 7 | DB0 | H/L Data Bit 0 | 
| 8 | DB1 | H/L Data Bit 1 | 
| 9 | DB2 | H/L Data Bit 2 | 
| 10 | DB3 | H/L Data Bit 3 | 
| 11 | DB4 | H/L Data Bit 4 | 
| 12 | DB5 | H/L Data Bit 5 | 
| 13 | DB6 | H/L Data Bit 6 | 
| 14 | DB7 | H/L Data Bit 7 | 
SD1602HULB-XA-G-R(SD1602H1 REV.0)
15番、16番ピンによりバックライトが点灯できる。
超小型LCDキャラクタディスプレイモジュール(16×2行 白抜き)
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02985/

| Pin No. | Pin Out | Level Description | 
| 1 | VSS | 0V Power Supply Ground | 
| 2 | VDD | 5V Power Supply Voltage | 
| 3 | VO | Power Supply Voltage For LCD | 
| 4 | RS | H/L Register Select | 
| 5 | R/W | H/L Read / Write | 
| 6 | E | H,H→L Enable Signal | 
| 7 | DB0 | H/L Data Bit 0 | 
| 8 | DB1 | H/L Data Bit 1 | 
| 9 | DB2 | H/L Data Bit 2 | 
| 10 | DB3 | H/L Data Bit 3 | 
| 11 | DB4 | H/L Data Bit 4 | 
| 12 | DB5 | H/L Data Bit 5 | 
| 13 | DB6 | H/L Data Bit 6 | 
| 14 | DB7 | H/L Data Bit 7 | 
| 15 | A | 3.2V LED Power Supply (+) | 
| 16 | K | 0V LED Power Supply (-) | 
DigiTron SC162A REV3.2
上記と同じくバックライト付きの製品(ピンアサインは省略する)

課題:
肝心な部分はほぼLiquidCrystal.hに頼っているため、初期化手順等、肝心なことがよくわかってない。
DB0~BD3ピンが接続されなくても動いているのも謎である(これはおそらくLiquidCrystal.hが4ビットモードで動いているためDB4~DB7の接続だけで済んでいるのだと思うが)。
参考サイト:
LCDモジュール SC162シリーズ
http://jsdiy.web.fc2.com/lcd_sc162c/
テックハンド 電子工作
http://www.techand.jp/WK/Arduino/KWB-002/LCD.html